◯ふるさと納税の限度額の計算
  • 1年分の給与合計額から、ふるさと納税の限度額を計算します。【限度額は、あくまでも目安です。】
  • 限度額には、自己負担分の2,000円が含まれています。
  • 以下の入力フォームの該当する箇所に金額・人数等を入力してください。
  • 不明の場合には入力する必要はありません。(ただし、給与合計額は入力してください。)
入力項目の次へ移る場合には、Tabキーを押すか又は入力箇所をクリックしてください。
Enterキーを押すと限度額計算を行います。

入力フォーム

 給料・賞与の合計額です。

所得控除項目 金 額・人数・該当の有無
 健康保険料・介護保険料・厚生年金・国民年金・国民年金基金の
             合計額です。
 小規模企業共済等掛金の支払額です。
 一般の旧生命保険料の支払額です。
 一般の新生命保険料の支払額です。
 介護医療保険料の支払額です。
 一般の旧生命保険料の支払額です。
 一般の新生命保険料の支払額です。
 地震保険料の支払額です。
 旧長期損害保険料の支払額です。
 配偶者がいる場合にはチェックマークをつけてください。
 配偶者がいる場合には、配偶者の合計所得金額です。
 配偶者がいる場合には、配偶者の年齢です。
 本人・配偶者・扶養親族で、一般の障害者の人数です。
 本人・配偶者・扶養親族で、同居していない特別の障害者の人数です。
 本人・配偶者・扶養親族で、同居している特別の障害者の人数です。
 あなたが寡婦の場合にはチェックマークをつけてください。
 あなたが寡夫の場合にはチェックマークをつけてください。
 あなたが勤労学生の場合にはチェックマークをつけてください。
 年齢16歳以上(生年月日が平成13年1月1日以前)の扶養親族の人数です。
 扶養親族で年齢19歳以上23歳未満(生年月日が平成6年1月2日から
         平成10年1月1日)の場合の人数です。
         (これに該当する場合には、一般の扶養親族に人数は含めないでください。)
 年齢70歳以上(生年月日が昭和22年1月1日以前)の扶養親族の人数です。
 老人扶養親族で同居している場合の人数です。
        (これに該当する場合には、老人扶養親族(同居老親等以外)に
        人数は含めないでください。)